コケリウム

【初心者向け】簡単にジャングル感のあるコケリウムを作る方法

簡単にジャングルコケリウムを作る方法
まーさん
こんにちは、まーさんです!

動物系専門学校を卒業したあとペットショップで3年働いてました。

今では10匹以上の爬虫類に囲まれながら過ごしてます。

「レイアウトセンスないけどコケリウムが作りたい!」

こんな悩みを解決できる記事を書きました。

大丈夫です!実際にレイアウトセンス0の私でも簡単にジャングルっぽいコケリウム作れました。

【私が作ったコケリウムがこちら】

コケリウム 完成
なんかジャングルっぽくありません?

なぜレイアウトセンス0の私でもジャングル感のあるコケリウムを作れたのか?

その理由は『コケリウムキットを使ったから。

市販されているコケリウムキットを使っただけ。それだけで簡単にジャングル感のあるコケリウムを作れました。

まーさん
ちなみに買ったコケリウムキットはこちら↓

正直、レイアウトセンス0の人はコケリウムキットを使ったほうが良いと思います。

なぜなら『0からコケリウムを作っても満足のいくレイアウトにならない』から

というのも、ジャングル感のあるコケリウムを作るためには以下の3つをクリアしなければなりません。

  • レイアウトの構想
  • レイアウトに合わせたコケの選択
  • レイアウトに合わせた石や流木の選定

どれも経験・知識が無いとできません。

コケリウムに慣れてる人なら『何も考えずともジャングル感のあるコケリウムが作れますが慣れてない人は8割失敗』します。

慣れてない人が無理して作ったとしても「なんか思ってたのと違う……」なんてことになっちゃって時間とお金を浪費するだけなんですよね……。

それならどうするか?コケリウムキットを使いましょう。

コケリウムキット

コケリウムキットはコケリウムのプロがレイアウトの構想から石や流木、コケの選定まで全て済ましてくれています。

そのため、最短ルートでジャングルっぽいコケリウムを作ることができるんですよね。

とはいっても『コケリウムキットって実際どんな物なのかイメージしづらい』ですよね。

どんな風に作っていけばいいかイメージ出来ない人も多いと思います。

そこで、この記事では私が実際に作ったコケリウムの制作過程を載せていこうと思います。

もちろん丸パクリOK。オリジナリティーを出したい方は出してもらっても問題なし。

レイアウトセンス0の人でも簡単にジャングルっぽいコケリウムを作りたい方はぜひ読んでいってください。

ちなみに『コケリウムキットは以下から購入できますよ。ぜひコケリウムを楽しんでください!
Amazonで購入する

コケリウムキットの中身

さっそく、コケリウムの制作過程を紹介したいんですがその前にコケリウムの中身を紹介しときますね。

コケリウムキットの中身はこんな感じ。

コケリウムキット

内容物は以下の通り。

コケリウムキットの中身

  • 水槽 幅25×奥行25×高さ25cm
  • 水槽用ガラスフタ、フタ受け
  • 水槽用マット
  • ハイゴケ 5パック分
  • ユキノシタ 2株
  • シダ植物4種
  • 風山石 3個
  • 軽石砂 3リットル
  • 水苔 1袋

こちらがシダ植物とユキノシタ。状態良好で瑞々しかったですね。

コケリウム 植物

続いてハイゴケ。こちらも状態良好。緑色が綺麗なコケでした。

コケリウム ハイゴケ

最後に風山石。小さめの石が3つですね。

コケリウム 風山石

コケリウム制作に必要なものは全て揃ってるので他に買い足すものはありません。

まーさん
ドライバーとかドリルみたいな特別な工具は必要ありませんよ!

【6ステップ】コケリウムの制作過程

というわけで、コケリウムの制作過程を紹介していきますね。

セットの中身を使えば写真と同じようなコケリウムを作れるのでぜひ参考にどうぞ!

①軽石砂を傾斜をつけて敷く

まずは水槽に軽石砂を敷きます。

コケリウム 軽石砂

ちなみにただ漠然と軽石砂を敷いてはいけません。このときに気をつけるべき点は一つ。

それは傾斜を付けること

実際にどんな感じか見せますね。

コケリウム 軽石砂 傾斜

手前から奥に向かって傾斜がありますよね。

傾斜を付けることで小さい水槽でも奥行きを出てレイアウトに迫力が出ますよ!

②水苔を軽石砂の上に敷く

続いて、敷いた軽石砂の上に水苔を敷いていましょう。

コケリウム 水苔

傾斜に沿って全体に満遍なく敷いていきます。

まーさん
霧吹きで軽く湿らせておくと作業しやすいですよ!

③ハイゴケを全体に敷き詰める

次に水苔の上にハイゴケを敷き詰めます。

コケリウム ハイゴケ 傾斜

コケリウム ハイゴケ 傾斜

これも傾斜に沿って敷いていきましょう!

④風山石を好みの配置で置く

続いて水苔の上に好きな配置で風山石を置きます。

コケリウム 風山石 配置

コケリウム 風山石 配置

風山石は"この置き方が正解"みたいなのがありません。

そのため、自分好みの置き方で配置していきましょう!

ちなみに私はレイアウトセンス0なのでカッコいい置き方が分からず写真の置き方になりました。

⑤植物を好みの配置で置く

風山石を置いたらシダ植物・ユキノシタを置いていきます。

まーさん
これも好みの配置でOK

コケリウム レイアウト

パッと見ごちゃごちゃしてますがこんな感じ。それなりに雰囲気が出てましたね。

正面から見るとこんな感じ。

コケリウム レイアウト 正面

もう少しアップにしてみます。

コケリウム レイアウト 正面

アマゾンのジャングルみたいになりましたね。

⑥最後に霧吹きをして完成!

最後に霧吹きをしたら完成です!

コケリウム 完成
冒頭の写真のようになりましたね

これでコケリウム制作は完了です!お疲れ様でした!

私も場合だとここまで40分ぐらいだったかなと。長くても1時間ぐらいで終わると思います。

【必須】コケリウムを観賞するならライトを使うべし

レイアウトを見栄えよく飾りたい人は必ずライトを使ってください。

というのもライトありとライトなしでは観賞面に大きな差が出るから。

【ライトあり】

コケリウム 完成

【ライトなし】

コケリウム レイアウト

明らかにライトありのほうが見栄えがいいですよね。

コケリウムをやりたい人のほとんどは観賞用だと思います。 にも関わらず、見栄えが悪いというのは避けたいところ。

そこで『ライトを使ってコケリウムを見栄えよく観賞』しましょう。

ライトは3000円ぐらいで買えます。以下にリンクも貼っておきますのでぜひどうぞ。
▶︎Amazonで観賞用ライトを見る

【応用編】流木を使ったコケレイアウト

ここからは応用編です。

先ほどのコケレイアウトを応用して流木を使ったレイアウトを2つ紹介しようと思います。

【例①】流木を木の根元に見立てたレイアウト

コケリウム 流木レイアウト

流木に存在感が出るように目立つ形でレイアウトを組みました。

紹介した『コケリウムキットに流木を追加しただけなので作るハードルは低いと思います。

例②流木を立てて存在感を増したレイアウト

こちらは『コケリウムキットに流木とコツボゴケ、ホソバオキナゴケを追加したレイアウト。

コケリウム 流木レイアウト2

正面から見るとこんな感じ。

コケリウム 流木レイアウト2 正面

一目で流木がメインだと分かるようにレイアウトしたくて作りました。

追加した道具が多いので『金銭的に余裕のある人におすすめのレイアウト』ですね。

【まとめ】簡単にコケリウム作るならコケリウムキットがおすすめ

「ジャングル感のあるコケリウムやってみたい!」

「コケリウム難しそう……もっと簡単に作りたい!」

「コケリウムに興味あるけど始め方がわからない」

今回紹介したコケリウムはこんな方におすすめですね。

これからジャングル感のあるコケリウムをやってみたいという初心者におすすめなので、ぜひコケリウムキットを使ってコケリウムを楽しんでください。

まーさん
私みたいなレイアウトセンス0の初心者でも見栄えのするコケリウムを作れましたよ!

今回紹介した『コケリウムキットは以下から買えます。 私と一緒にコケに癒される日々を過ごしましょう!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

まーさん

大阪在住。
動物系専門学校を卒業→3年ほどペットショップで勤務/爬虫類飼育歴7年。 そんな僕が自身の飼育経験で得た体験を元に、初心者の方にもわかりやすく爬虫類の飼育情報を発信していきたいと思います! Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

-コケリウム