サバクイグアナ サバクイグアナの飼育道具

【サバクイグアナの飼育環境】元ショップ店員の45cm飼育ケージを紹介

【サバクイグアナの飼育環境】元ショップ店員の45cmケージを紹介
まーさん
こんにちは、まーさんです!

動物系専門学校を卒業したあとペットショップで3年働いてました。

今では10匹以上の爬虫類に囲まれながら過ごしてます。

「サバクイグアナを飼ってるけどライトやシェルターの設置場所が合ってるか不安」

「45cmケージで飼いたいけど……どんな飼育環境を作ればいいか分からない」

この記事では元ショップ店員・爬虫類飼育歴7年の私がこんなお悩みを解決します。

先に結論を言いますね。

元ショップ店員の45cm飼育ケージをそのまま真似すればOKですよ!

サバクイグアナ 45cmケージ

これはサバクイグアナを3年ほど飼育している元ショップ店員が作った45cm飼育ケージです。

サバクイグアナが快適に暮らせるようにシェルターやレイアウトをかなり意識して設置しました。

まーさん
そのおかげか何のトラブルも無く飼えてますよ。

とはいえ、写真だけだと何を意識すれば良いか分からないと思うのでこの記事では具体的に

  • レイアウト素材は何がおすすめなのか?
  • シェルターはどんな感じに設置すればいいのか?
  • 何を意識してバスキングライトを設置したのか?

こういったサバクイグアナの飼育環境作りで重要なポイントを紹介していきます。

サバクイグアナの飼育環境をどうやって作れば良いか悩んでいる人はぜひ読んでくださいね。

【真似OK】元ショップ店員のサバクイグアナ飼育環境を紹介

サバクイグアナ 飼育環境紹介

それでは早速、紹介しますね。

私が実際にサバクイグアナを飼育している45cm飼育ケージがこちら。

【全体像】

サバクイグアナ 45cmケージ

立体活動ができるようにコルクを多めに入れたレイアウトにしてるのがポイントですね。

それ以外のレイアウトは乾燥系爬虫類(フトアゴヒゲトカゲやトゲオアガマ)を飼うのとほぼ同じかなと思います。

【バスキングスポット&シェルター】 

サバクイグアナ バスキングスポット

バスキングスポットとシェルターには両方を兼用できるスドー ロックシェルターMLを採用してます。

これはサバクイグアナがちょうど良く隠れられるサイズのシェルターでありながらバスキングスポットにもなるので愛用してますね。

サバクイグアナのバスキングスポットと隠れ家で悩んでいる人はスドー ロックシェルターMLがおすすめですよ!

【レイアウト】

サバクイグアナ レイアウト

レイアウトは普通のコルクとおしゃれなコルクの2つを買ってきて組み合わせました。

他に石や流木を置いても良かったんですがケージが45cmと少し狭いのでこれぐらいの量がちょうど良いと思いますよ。

ちなみにサバクイグアナは立体活動が多めなので『レイアウトするときは少し高さが出る様にしたほうが良い』かなと思います。

サバクイグアナの飼育環境を作るために気をつけるべきポイント5つ

サバクイグアナの飼育環境を作るときのポイント

それでは続いて、実際にサバクイグアナの飼育環境を作る時に気をつけるべきポイントを紹介していきます。

私が気をつけているポイントは以下の5つ。

サバクイグアナの飼育環境を作るときはこの5つのポイントに気をつけて作ればOKですよ!

ポイント①レイアウトはシンプルに

サバクイグアナ 45cmケージ

レイアウトは『とにかくシンプル』なものにするほうが良いでしょう。

その理由が以下の3つ。

  • 掃除がしやすい
  • 置きすぎると崩れたりした時に危ない
  • ケージが狭めなのでそもそも置く場所が無い

石や流木をいっぱい置いてレイアウトをするとケージ内がごちゃごちゃするんですよね。

ケージのサイズも45cmと少し狭めなのでいっぱい置くとサバクイグアナが自由に動ける範囲が無くってしまいます。

さらに『ごちゃごちゃしたレイアウトは掃除もしづらいですし、万が一崩れた場合はサバクイグアナが怪我をする可能性』だってあります。

そのため、レイアウトをする時はできる限りシンプルになるように意識したほうがサバクイグアナを快適に飼育できると思いますよ。

ポイント②高さのあるレイアウトを意識

サバクイグアナ レイアウト

サバクイグアナは立体活動をよく行うのでレイアウトするときは登れる場所を作ったほうが良いでしょう。

コルクや流木で高さのあるレイアウトを作るとこんな感じで登ってくれますよ。

サバクイグアナ5

結構な頻度で立体活動を行うので高さのあるコルクを置くことをおすすめしますよ。

ポイント③レイアウト素材は置きすぎない

サバクイグアナ 45cmケージ

サバクイグアナを45cmケージで飼育する場合は『レイアウト素材は置きすぎないほうが良い』でしょう。

なぜなら『ケージが窮屈になってしまいサバクが自由に動けなくなる』から

45cmケージは狭めなので流木やコルクをいっぱい置くとサバクイグアナのフリースペースが無くてなってしまいます。

そうするとサバクイグアナが自由に動けなくなってしまうのでレイアウト素材は置きすぎないことを意識してくださいね。

ちなみに流木やコルクを使って本格的にレイアウトをしたいという方は『一回り大きい60cmケージを使うことをおすすめ』ですよ
▶︎おすすめの60cmケージはこちらから

ポイント④バスキングスポットの下にシェルターを設置

サバクイグアナ バスキングスポット

バスキングライトの下にシェルターを設置することをおすすめします!

なぜバスキングライトの下にシェルターを設置するかという『シェルターで寝てるときでも熱が伝わる』から。

というのも、サバクイグアナは『変温動物なので体温が下がると動きが鈍くなりエサ食いが落ちる』んですよね。

変温動物とは?

自身の体温が上がらないと体を動かせない生き物
➤体温が上がらなければエサを食べたり動き回ったりできないという感じ

そのため、体温を上げることが必須なのですがバスキングライトの下にシェルターが無いとすぐには体が温まりません。

そこで、バスキングライトの下にシェルターを設置してライトの熱がサバクイグアナに伝わりやすいようにするわけです。

こうすれば、サバクイグアナの活動時間も増えますしエサ食いも良くなりますよ。

特に『冬場は寒いのでバスキングスポットの下にシェルターを置くことをおすすめ』します!

ポイント⑤紫外線ライトはケージの真ん中に設置すること

サバクイグアナ 紫外線ライト

紫外線ライトは『ケージの真ん中に設置したほうがいい』でしょう。

なぜ真ん中に設置するかというと『ケージ内のどこにいても紫外線を浴びれる』ようにするため

というのも、紫外線ライトを端に設置したりすると『紫外線が届きにくい場所が生まれる可能性がある』んですよね。

紫外線不足は食欲不振になったり骨格の成長に影響が出たりと良いことはありません。

そのため、紫外線ライトを真ん中に設置しサバクイグアナがどこにいても紫外線を浴びれるようにしましょう。

【元ショップ店員が厳選】サバクイグアナの飼育道具を紹介

サバクイグアナの飼育道具紹介

ここからは4年以上サバクイグアナを飼育している元ショップ店員が実際に使っている飼育道具を紹介します。

私がサバクイグアナ飼育で使っている飼育道具がこちら。

なぜ、これらの道具を使っているのか個別に紹介しますね。

①飼育ケージ

サバクイグアナ 45cm飼育ケージ

飼育ケージ

グラステラリウム4545
➤幅46.5cm×奥行46.5cm×高さ48cm

私が使っている飼育ケージはグラステラリウム4545です。

なぜこれを使っているかというと以下3つの理由があるから。

  • 脱走対策万全
    ➤鍵付きの前面扉
  • 通気性バッチリ
    ➤メッシュ状なので風通し良し
  • コード穴がいっぱいある
    ➤左右合わせて10個

サバクイグアナを飼育するために必要な機能が全て揃っているので愛用してますね。

とはいえ、45cmサイズは割と窮屈なのでサバクイグアナが大きくなったら60cmサイズに買い替えたほうが良いかなと思います。

それでも、小さいうちは45cmサイズで十分飼育できるので最初のうちは45cmの飼育ケージを使えばOKですよ!

まーさん
ちなみに私は45cmケージで4年ほど飼育してますが特に問題なく飼えてますよ!

サイズは違いますが以下記事で『グラステラリウムをレビュー』をしました。

元ショップ店員が実際に使って感じた意見を載せてるのでこちらも参考にしてくださいね。

➤【トゲオアガマにおすすめ】最強の飼育ケージ『グラステラリウム』を紹介

②床材

デザートブレンドクラシック

私が使っている床材はデザートブレンドクラシックです。

なぜこれを使っているのかというと『粒が小さいので誤飲の可能性が薄くて見た目が砂漠っぽい』から

床材を使うときに気をつけなければいけないことの一つに『誤飲』があります。

粒が大きれば大きいほど床材ほど誤飲されたときに体に詰まりやすいので危険です。

その点、デザートブレンドクラシック『粒が小さめなのでたとえ誤飲されたとしても体外に排出されやすい』んですよね。

まーさん
実際に私も使ってますが誤飲でトラブルになったことはありませんし見た目も良くて気に入っていますよ!

さらに、素材にクルミが使われているので脱臭効果が高くフンや尿の匂いがあまりしないのもポイント。

こういった理由から、床材選びで迷っている方はデザートブレンドクラシックがおすすめですよ。

こちらも気に入りすぎて以下記事で『デザートブレンドクラシックをレビュー』をしました。

元ショップ店員が実際に使って感じた意見を載せてるのでこちらも参考にしてくださいね。
【デザートブレンドクラシックをレビュー】乾燥系爬虫類の床材はこれがおすすめ

③紫外線ライト

紫外線ライト

紫外線ライト

私が使っている紫外線ライトはレプタイルUVB150 26Wです。

なぜこれを使っているかというと『値段が約3,000円と安い割に十分な紫外線量が出ている』から

紫外線ライトは基本的に値段が高いライトのほうが紫外線量が多い傾向にあります。

その点レプタイルUVB150 26Wは比較的安めの値段にも関わらずサバクイグアナを十分飼育できるぐらいの紫外線を出してくれるんですよね。

まーさん
実際に私も使ってますがトゲオアガマが紫外線不足で体調不良になったことはありませんよ。

こう言った理由から紫外線ライト選びで迷ったらおすすめのライトですよ。

④バスキングライト

バスキングライト

バスキングライト

私が使っているバスキングライトはサングロータイトビーム 100Wです。

このライトはサバクイグアナが気持ちよくバスキングできる温度までバスキングスポットの気温を上げてくれるのでおすすめです。

さらに色んなショップで取扱いされているので入手しやすいのも魅力ですね。

爬虫類ショップはもちろんのこと爬虫類を置いているホームセンターや総合ペットショップて見かけることができますよ。

まーさん
私もこれを使い始めて5年経ちますが一切トラブルはライト選びで迷ったらこれにすればOKです!

⑤シェルター

ロックシェルター

私が使っているシェルターはスドー ロックシェルターMLですね。

なぜこれを使っているかというと『砂漠系のレイアウトに似合う』から

というのも、スドーのロックシェルターは質感が岩肌っぽく砂漠にありそうな見た目のシェルターなんですよね。

実際にケージに置いた写真がこちら。

サバクイグアナ 45cmケージ

適当に設置しましたが違和感ないですよね。

スドー ロックシェルターMLはこんな感じ雰囲気のあるレイアウトを簡単に作れるのでサバクイグアナを飼うならこれ一択かなと思ってます。

⑥ランプステー

パンテオン ランプステー

ランプステーは飼育ケージに『グラステラリウムを使っているときに必要になる道具』です。

なぜ必要かというと『ランプステーが無いとライトの設置ができない』から

グラステラリウムにライトを設置するためにはランプステーという突起物を別で使わないと設置できないんですよね。

そのため、グラステラリウムでライトを使う場合に必ず必要なので揃えておきましょう。

⑦ソケット

クリップソケット

私が使っているソケットはマルカンクリップソケットです。

何の変哲もないただのソケットなので特別な機能は何もありません。

ただ、クリップ部分がやけに固くランプステーをガッチリ挟んでくれるのが使いやすく愛用してますね。

まーさん
ソケットに特にこだわりが無ければこれにしておけば間違いないかなと。

ちなみに『グラステラリウム以外の飼育ケージを使う場合は買わなくて大丈夫』です。

⑧レイアウト素材

レイアウト用品 流木

レイアウト素材

私が使っているレイアウト素材はコルクですね。

コルクは適当に置くだけで見栄えが良くなりますし、高さがある物が多いのでサバクイグアナが立体活動するのにも一役買ってくれてます。

まーさん
サバクイグアナを買うならおすすめのレイアウト素材ですよ!

ちなみにコルクは『爬虫類イベントで購入』しましたよ。

爬虫類イベントは良い感じのレイアウト素材が色々と売られてるのでおすすめですね。

【まとめ】飼育環境をしっかりと作りトゲオアガマを飼育しよう

飼育環境を作りサバクイグアナを飼おう

トゲオアガマの飼育環境で不安を感じている方はこの記事をそのまま真似すればOK。

まーさん
快適に暮らせる環境を作れるようになりますよ!

最後にこの記事で紹介した『飼育環境を作るためのポイント5つ』をおさらいしておきましょう。

基本的にはこの5つに気をつければ問題ありません。参考にしながらトゲオアガマの飼育環境を作ってくださいね。

関連記事はこちら

【サバクイグアナの初期費用】

以下記事では『サバクイグアナの初期費用』を紹介してます。

サバクイグアナ飼育にいくら必要なのか知りたい方はぜひ参考にしてください。

こちらもCHECK

【予算3.5万】サバクイグアナ飼育の初期費用
【予算3.5万で飼える】サバクイグアナ飼育の初期費用を紹介

続きを見る

【サバクイグアナの飼い方】

以下記事で『サバクイグアナの飼育方法』を紹介してます。

どんな飼育設備が必要なのか?エサは何を食べるのか知りたい人はぜひ参考にしてください。

こちらもCHECK

【初心者向け】サバクイグアナの飼育方法
【サバクイグアナ飼育ガイド】初心者にも分かりやすく飼育方法を紹介

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

まーさん

大阪在住。
動物系専門学校を卒業→3年ほどペットショップで勤務/爬虫類飼育歴7年。 そんな僕が自身の飼育経験で得た体験を元に、初心者の方にもわかりやすく爬虫類の飼育情報を発信していきたいと思います! Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

-サバクイグアナ, サバクイグアナの飼育道具