この記事で解決できるお悩み

動物系専門学校を卒業したあとペットショップで3年働いてました。
今では10匹以上の爬虫類に囲まれながら過ごしてます。
フトアゴヒゲトカゲを飼おうと思って悩むことの一つが『飼育道具って何を揃えればいいの?』だと思います。
たしかに初めてフトアゴヒゲトカゲを飼育するとなると何が必要かわからないですよね。
もし何を揃えればいいか分からず適当に買ってしまうと、フトアゴヒゲトカゲを上手く飼えずお金と時間を消費するだけで良いことはありません。
そこで、この記事では初心者の方が迷わないようにフトアゴ飼育の必需品6個を紹介します。
先に結論を言いますね。フトアゴ飼育には以下の6個が必須ですよ!
この記事を読めばフトアゴヒゲトカゲ飼育に必要な飼育道具が全て分かるのでぜひ最後まで読んで言ってください!
『フトアゴヒゲトカゲの飼育方法』を知りたい方は以下記事をどうぞ。
➤【フトアゴヒゲトカゲ飼育ガイド】初心者に分かりやすく飼育を方法を紹介
フトアゴ飼育の必需品6選
フトアゴヒゲトカゲ飼育の必需品は以下の6つです。
どれか一つでも足りないとフトアゴ飼育は始まらないので最低限これだけは揃えましょう!
飼育ケージ
まずは超必須の飼育ケージ。 これがないとフトアゴヒゲトカゲの飼育は始まりません。
一番最初に揃えましょう!
というのも、ケージが決まらないとケージありきで考えることが全く決まりません。
- 床材の量
- ケージの置き場所
- シェルターの大きさ
これらを決めるためにも最優先で飼育ケージを揃えます。
とは言われても、初心者の方がいきなり飼育ケージを選ぶのは難しいですよね。

そこで、以下記事にフトアゴヒゲトカゲにおすすめの飼育ケージベスト3をまとめました。
どんなケージを買えばいいか迷っている人はぜひ参考にしてください!
バスキングライト
バスキングライトはフトアゴヒゲトカゲが『日光浴』を行うための道具です。
飼育下だと太陽の光を浴びれないので太陽の代わりとなるバスキングライトは必須。
フトアゴヒゲトカゲを飼うなら間違いなく必要なので必ず揃えましょう!
紫外線ライト
これもフトアゴ飼育で必須の道具です。
なぜ必須かというと、紫外線ライトは以下の2つのために必要だから。
- 病気の予防
- 骨や歯の形成
フトアゴヒゲトカゲは紫外線を吸収して始めて『骨や歯の形成に必要なカルシウム』を作れるようになります。
もし紫外線ライトが無かったら紫外線を吸収できずクル病のような骨の病気になるので紫外線ライトは必ず揃えましょう!
シェルター
フトアゴ飼育ではシェルターも必須ですよ!
なぜ必須化というと、ストレスを軽減するため
フトアゴヒゲトカゲは人慣れしやすいトカゲですが臆病な個体もいます。
臆病な個体は人目があるとストレスを受け体調を崩す可能性が高いんですよね。
そのため、ストレス軽減のためにシェルターを置いてあげましょう!
床材
床材も以下の4つの役割があるので必須ですよ!
- ケージの見た目
- 足の健康を守れる
- 生息環境に近づける
- フンやエサの残りが取り除きやすい
床材には土や砂・芝生などいろんな種類がありますが何でも良いのでとりあえず敷きましょう。
なぜなら、何も敷かないというのが一番良くないから
フトアゴヒゲトカゲを飼育するときは多くの人はがガラスケージで飼うと思います。
しかし、ガラスケージは材質がガラスなのでツルツルと足を滑らせるんですよね。
実はこれが良くありません。なぜなら、足の関節が曲がって成長する可能性があるから。
関節が曲がると良いことは無いので何かしらの床材を使いましょう!
個人的にはデザートブレンド クラシックがおすすめですよ!
私も使ってますが『見た目が良く掃除もしやすい床材』なので床材選びで迷ったら間違いないと思います。
以下記事で『メリット・デメリットや使用感』を紹介してるのでこちらも参考にしてください。
➤【レビュー】乾燥系爬虫類の床材はデザートブレンドクラシックがド安定
エサ
超必須ですね。フトアゴヒゲトカゲは『サイズで食性が変わる』ので成長するにつれてエサを変えてください。
- 幼体
➤昆虫 - 大人
➤雑食(野菜メイン)
フトアゴヒゲトカゲの幼体はコオロギやミルワームといった昆虫メインの食性です。
野菜や人工フードは餌付きにくいので基本的には昆虫を与えるようにしましょう。
反対に大人のフトアゴヒゲトカゲは雑食性なので昆虫以外にも野菜や人工フードを食べるようになりますよ。
以下記事で『フトアゴヒゲトカゲのエサ』について紹介してます。
元ショップ店員がフトアゴが食べるエサを紹介してるのでぜひ参考にしてください。
➤フトアゴヒゲトカゲのエサって昆虫以外に何がある?他に3種類あります。
フトアゴヒゲトカゲの飼育道具を揃える優先順位は?
一度に全て揃えれればいいんですが予算や時間の都合でできないという人もいると思います。
そんな人のために、私ならこの順番で揃えるという優先順位を紹介しときます。
- 飼育ケージ
- バスキングライト
- 床材
- 紫外線ライト
- シェルター
- エサ
個人的にはこの順番で飼育道具を揃えると良いと思います。その理由は以下の通り。
①飼育ケージ
最優先で揃えるべきは『飼育ケージ』ですね。
ケージがないと何も始まらないので一番最初に購入してください!
②バスキングライト
バスキングライトも先に買っておくべきです。
なぜなら、命に関わるから
紫外線ライトや床材といった他の道具は数日ぐらないならなくても問題ないです。
しかし、バスキングライトは無いと日光浴できずにエサ食いが悪くなります。
さらに、体調不良の原因にもなるのでケージとセットで買っておくことを推奨します。
③〜⑤床材・紫外線ライト・シェルター
この3つは急いで揃える必要はありません。
なぜなら、この3つは数日ぐらいなら無くても何とかなるから
その理由が以下の通り。
- 床材
➤数日ぐらいなら無くても支障なし - 紫外線ライト
➤外で日光浴させればいい - シェルター
➤人馴れした個体なら設置しなくてもOK。ビビり個体なら必須。
最終的には必要ですがすぐ必要という訳ではないので他の道具と比べて優先順位が低くなりました。
6.エサ
先に買っておいても良いんですが、フトアゴヒゲトカゲが何を食べるか確定してないので最後に買った方がいいと思います。
その理由が以下の2つ。
- 購入時のサイズ
- お店で何を食べていたかによる
先ほども言った通りフトアゴヒゲトカゲはサイズで食性が変わります。
- 幼体
➤昆虫 - 大人
➤雑食
食性が途中で変わるので先にエサを買っても購入時のサイズによっては食べないこともあります。
さらに、お店で与えていたエサと買っておいたエサが違うと与えても食べてくれないというパターンもあるんですよね。
こういった理由からフトアゴヒゲトカゲを購入時にエサも購入した方がいいなと感じたので優先順位が一番低くなりました。
まとめ:飼育道具を揃えてフトアゴヒゲトカゲを飼おう!
フトアゴヒゲトカゲを買うなら以下6つの飼育道具を最低限揃えましょう!
とはいえ、フトアゴ飼育を始めるためには飼育道具を揃えるだけでは足りません。
他にも『温度・湿度』や『エサの与え方』といった飼育方法を知る必要があります。
飼育方法を知らなければフトアゴヒゲトカゲは飼えないのでネットや本で飼い方を学びましょう。
そしてフトアゴヒゲトカゲの飼育方法を知るなら飼育本を読むのがおすすめですよ!
初心者の方にも分かりやすく飼い方が紹介されてるので一冊持っておくことをおすすめします。
関連記事はこちらから
「フトアゴヒゲトカゲの具体的な飼い方を知りたい」
「どんな風に飼えばいいの?」
こんな悩みをお持ちの方はこちら。
-
-
詳しくはこちら【フトアゴヒゲトカゲ飼育ガイド】初心者にも分かりやすく飼育方法を解説
続きを見る