飼育道具紹介

【必須】爬虫類を飼育するなら持っておくべき便利グッズ10選

【爬虫類飼育で必須】持っておくべき便利グッズ10選
まーさん
こんにちは、まーさんです!

動物系専門学校を卒業したあとペットショップで3年働いてました。

今では10匹以上の爬虫類に囲まれながら過ごしてます。

爬虫類を快適に飼育したい!

そう思ったことはありませんか?

確かに爬虫類を飼育していると何かと不便なことって出てきますよね。

  • 毎朝、ライトを点けるのが面倒
  • エサとか掃除道具が部屋に散乱する
  • ケージを掃除するから生体を避難させたい

こういった悩みを何とか改善したいけどどうすれば良いかわからない。 こんな風に思っている方多いと思います。

そこで、この記事では爬虫類飼育歴8年の私が 「これは使ってよかった!」と感じた爬虫類向けの便利グッズを10個紹介します。

もし何か悩んでいることがあればここで紹介する便利グッズで解消できるかもしれないので悩みがある方はぜひ読んでいってください。

【元ショップ店員厳選】爬虫類向け便利グッズ10選

便利グッズ

さっそく、便利グッズを10個紹介していきますね。

ここでは以下の3つも合わせて紹介していくのでぜひ読んでいってください。

  • グッズの必須度
  • グッズの値段
  • このグッズで何が出来るのか
まーさん
必須度は5段階で評価。数値が高いほど必須ですよ!
便利グッズ 必須度 値段
①体重計 3 4000~5000円
②霧吹き 4 200~300円
③水差し 4 200~300円
④バケツ 5 300~500円
⑤ピンセット 5 500~700円
⑥収納ボックス 5 1000~2000円
⑦ケーブルバンド  3 500~1000円
⑧デジタルタイマー  5 1500~2000円
⑨プラスチックケース  5 1000~2000円
⑩電源タップ(タコ足配線)  5 1000~2000円

①体重計

体重計

評価・値段

  • 必須度:3
  • 値段:2000〜3000円

体重計で出来ること

  • 生体の健康管理
  • 成長具合の確認

体重計は意外にも使う機会が多いですよ。

具体的な場面はエサを食べているか確認したい』とき

爬虫類も人間と同じく食べ過ぎれば太りますし食べなければ痩せます。

太ってるだけならまだ良いですが痩せている場合は早急に手を打たないと命に関わるんですよね。

とはいえ、見た目だけで『太ったor痩せた』を判断するのは慣れていないと難しいです。

まーさん
初心者だと苦労します。

そし、見た目で明らかに痩せたとわかるときは大体手遅れ。どうにもならないことも多いです。

「ならどうやって痩せているのか太っているのかを判断するのか?」

そこで体重計を使えば個体が『痩せているのか太っているのか一瞬で確認』できます。

購入したときと比べてどれくらい育ったかを把握しておくのは爬虫類を育てるためにとても大切なことなので一つは持っておくことを推奨しますよ!

とは言ったものの、ここまで厳重に管理しなくても問題なく飼育できることのほうが多いので必須度は高くないです。

②霧吹き

霧吹き

霧吹き

評価・値段

  • 必須度:4
  • 値段:200〜300円

霧吹きで出来ること

  • 湿度管理
  • 水分補給
  • 床材を湿らす

霧吹き『湿度管理が必要な爬虫類は間違いなく必須』です。

具体的には以下の爬虫類を飼うなら霧吹きは必ず揃えておきましょう。

  • トカゲモドキ系
  • ヒルヤモリ類
  • カメレオン類
  • モリドラゴン類など

ここら辺の『熱帯・亜熱帯に住む爬虫類を飼う場合は湿度管理のために霧吹きが必須』です。

反対に、湿度管理が重要じゃない爬虫類なら霧吹きは無くても問題ありません。

  • フトアゴヒゲトカゲ
  • トゲオアガマ類
  • ヨロイトカゲ類など

ここら辺の『乾燥系爬虫類は乾燥している方が都合が良いので霧吹きは無くてもOK』ですよ。

ちなみに霧吹きは100均でも買えます。

ただ、壊れやすいので『高くても少し頑丈な物を買っておくことをおすすめ』します。

③水差し

水差し

評価・値段

  • 必須度:4
  • 値段:200〜300円

水差しで出来ること

  • 水分補給
  • 床材を湿らす
  • 水入れに水を入れる

水差しの役割は霧吹きとほぼ一緒ですね。違う点は以下の1つだけ。

それが『湿度管理には向いていない』こと

というのも水差しは霧吹きと違い水を飛ばせる範囲が狭く濡らす方が得意』という理由あるから。

水差しを使って湿度管理をしようとするとケージが水浸しになってしまうんですよね。

そのため『床材を濡らしたいときや生体の水分補給に使うのがメイン』となります。

④バケツ

バケツ

バケツ

評価・値段

  • 必須度:5
  • 値段:300〜500円

バケツで出来ること

  • 水を入れれる
  • 生体の避難場所
  • カメ飼育なら必須
  • 掃除するときに流木や石を入れておく

バケツは何かと便利なので最低でも一つは持っておくことをおすすめします!

その理由が『小物を収納できること』です

例えば、掃除をするときってケージに入れている流木や石を取り出しますよね。

取り出した流木や石をそのまま床に置くと『流木や石に付いた砂が散乱』すると思います。

もし床にカーペットを敷いていたら砂が散乱して掃除が大変になるのでできれば避けたい所です。

そこで、バケツを使えばカーペットに砂を散乱させることなく流木や石を取り出せます。

カメ飼育なら必須

カメを飼っている方は『バケツ必須』ですよ!

なぜなら、いろんな場面で使えるから。例えばカメを飼っているこんなケースよくありますよね。

  • 水換え
  • カメの日光浴
  • カメの避難場所

カメを飼っていると必ず直面するここら辺のケースは全てバケツがあれば解決できます。

水換えはもちろんのことカメをバケツに入れれば日光浴も出来ますし避難場所にもなります。

そのため、バケツはカメを飼育するなら『最低1つは持っておいて損はないと断言できる便利グッズ』ですよ!

ちなみに買う時は『容量が大きいバケツにすると使い道が多くて便利』です。
Amazonで見る

⑤ピンセット

ピンセット

ピンセット

評価・値段

  • 必須度:5
  • 値段:500〜700円

ピンセットで出来ること

  • エサやりがしやすい
  • 細い脱皮を取りやすい

爬虫類飼育で何かと使う便利グッズも一つがピンセットです。

特に『餌を与えるときに重宝』しますよ!

これを見ると「いやいや、エサは手渡しで与えるからピンセットはいらないよ!」 と思う方もいるかもしれません。

確かに爬虫類のエサは手渡しでも与えれますが以下のようにリスクが高いんですよね。

  • 噛まれる可能性が高く危ない
  • 人の手だと警戒して食べてくれない

特に『肉食の爬虫類だとピンセットでエサを与えないとエサごと噛まれる可能性が高い』です。

そのため爬虫類を安全に飼育するという意味』でもピンセットは持っておくと便利ですよ!

⑥収納ボックス

収納ボックス

収納ボックス

評価・値段

  • 必須度:5
  • 値段:1000〜2000円

収納ボックスで出来ること

  • 小物を入れて置ける
  • エサや掃除道具の収納

収納ボックスは間違いなく持っておくことをおすすめしますよ!

なぜなら『爬虫類を飼っていると小物が散乱する』から

というのも、爬虫類飼育って使う小物がやけに多いんですよね。

  • 霧吹き
  • 水差し
  • 人工フード
  • ピンセット
  • カルシウムパウダーなど

こういった小物は適当に置いておくと大体『散乱→紛失』します。

一度無くすと新たに買い直さなきゃいけないので余計な出費になるだけなんですよね。

そのため収納ボックスを使って1箇所に集めておくことをおすすめ』しますよ!

⑦ケーブルバンド

ケーブルバンド

ケーブルバンド

評価・値段

  • 必須度:3
  • 値段:500〜1000円

ケーブルバンドで出来ること

  • ケーブルを一つにまとめる
  • 配線がスッキリする

聞きなれないかも知れませんがケーブルバンドは持っておくと便利ですよ!

なぜなら『ライト類のケーブルをまとめるときに活躍する』から

というのも、飼育で使う紫外線ライトやバスキングライトって『電源コードがごちゃごちゃして鬱陶しい』んですよね。

見栄えが悪くなりますしどのコードがどのライトに繋がっているか判断しづらくなります。

だからといって、機材を減らすこともできないので困っている方は多いと思います。

そこでケーブルバンドを使って電源コードを1つにまとめておけばスッキリするのでおすすめですよ。

⑧デジタルタイマー

デジタルタイマー

デジタルタイマー

評価・値段

  • 必須度:5
  • 値段:1500〜2000円

デジタルタイマーで出来ること

  • 点け忘れがなくなる
  • 朝夜の電源入れる作業がなくなる

デジタルタイマーはめちゃくちゃ便利なのでおすすめですよ!

何が便利かというと『ライトを点けるという面倒な作業が減る』から

フトアゴヒゲトカゲとかトゲオアガマといった種類を飼育するならバスキングライト・紫外線ライトを必ず使いますよね。

となると、ライトの電源を入れると思うんですがこの作業が簡単そうに見えて面倒に感じる場面が多いです。

具体的には平日の朝。朝は仕事や学校に行く前の準備として何かとすることが多いですよね。

  • 洗顔
  • 歯磨き
  • 布団を畳む
  • 朝食を食べる
  • スーツに着替える

これだけすることがあるにも関わらず時間に余裕はありません。電源を入れるという簡単な作業ですら時間が惜しいです。

反対に夜の場合。疲労感満載で仕事から帰ってきたらあとは何もせずゆっくりしたいですよね。

しかし、ゆっくりしたいのにも関わらずライトの電源は落とさなくちゃいけないとなると面倒です。

まーさん
こんなときに『デジタルタイマー』が活躍しますよ!

私も使ってますが『朝8時~夜19時』の時間帯だけに電源が点くように設定してるのでめちゃくちゃ楽で助かってます!

ライトのオンオフという面倒な作業をやらなく済むのでストレスなく生活できてますね。

⑨プラスチックケース

プラスチックケース

プラスチックケース

評価・値段

  • 必須度:5
  • 値段:1000〜2000円

プラスチックケースで出来ること

  • 生体の一時避難場所

プラスチックケースは確実に一つ持っておくことを推奨します!

なぜなら『ケージから生体を取り出す機会が多い』から

例えば、掃除ですね。以下の作業をやりたいのに生体が入ったままだと気を使って満足に掃除できないと思います。

  • 流木や石を水洗いしたい
  • 床材を全て取り替えたい
  • ケージを徹底的に掃除したい

こんなときにプラスチックケースを使えば生体の避難場所として使えるので遠慮なく掃除できるようになります。

プラスチックケースは使う頻度が多いので飼育している生体が入るサイズのプラケを買っておくことをおすすめしますよ!

⑩電源タップ(タコ足配線)

電源タップ

電源タップ

評価・値段

  • 必須度:5
  • 値段:1000〜2000円

電源タップで出来ること

  • 複数の電気を使う道具を使える

電源タップは必須ですよ!これが無いと爬虫類飼育は始まらないと言っていいですね。

というのも、爬虫類飼育は何かと電気を使います。例えば以下の保温器具は電気が必要です。

  • パネルヒーター
  • 紫外線ライト
  • バスキングライト

にも関わらず『家庭用のコンセントは大体2口までしか差せないので困る』んですよね。

これがパネルヒーターしか使わないレオパを1匹飼うならコンセントが2つでも十分足りますが、大体は 「コンセントが足りない……」なんてことになりがちです。

さらに、レオパでも2匹以上を飼おうとしたらコンセントは間違いなく足りません。

そこで電源タップを使えばコンセント足りないなんてことは無くなるので必ず1つは持っておくことをおすすめします。

以下記事で『電源タップの選び方やおすすめの電源タップ』を紹介してます。

「電源タップをまだ持ってない」

「これから買おうと思っている」

こんな方はぜひ参考にどうぞ!
【爬虫類飼育で必須】失敗しない電源タップの選び方

絶対持っておいた方がいい便利グッズは3つ

便利グッズ3選今回、紹介した10種の中から個人的に絶対持っておいた方がいい便利グッズは以下の3つ。

この『3つはガチで便利なので最優先で買っておくことをおすすめ』します!

ちなみにこの3種類の中でも特に『電源タップは必需品』ですよ!

これが無いと爬虫類飼育は始まらないと言っても過言ではありません。 確実に購入しておくことを推奨します。

【まとめ】便利グッズで爬虫類飼育を快適にしよう

爬虫類の飼育はめちゃくちゃ楽しいですが、実は不自由なことも多いです。

  • 小物が散乱する
  • コードがかさばる
  • 電源コンセントが足りない
  • 毎日のライトの消灯が面倒

放置しておいても飼育に影響は無いですが、爬虫類を飼育するなら快適に飼育したいところ。

そこで、便利グッズを使ってストレスなく快適に爬虫類を飼育しましょう!

最後に今回紹介した便利グッズを紹介しておきます。まだ持っていない道具があればこの機会に入手しておいてくださいね。

便利グッズ 必須度 値段
体重計 3 4000~5000円
霧吹き 4 200~300円
水差し 4 200~300円
バケツ 5 300~500円
ピンセット 5 500~700円
収納ボックス 5 1000~2000円
ケーブルバンド  3 500~1000円
デジタルタイマー  5 1500~2000円
プラスチックケース  5 1000~2000円
電源タップ(タコ足配線)  5 1000~2000円

関連記事はこちら

【おすすめの爬虫類飼育本】

以下記事では『初心者におすすめの爬虫類飼育本』を紹介してます。

爬虫類の飼い方や飼育設備を知りたくて初心者向けの飼育本を探している方はぜひ参考にしてください。

こちらもCHECK

【爬虫類の飼育本・図鑑7選】元ショップ店員が厳選したおすすめを紹介

続きを見る

【初心者向けトカゲ・ヤモリ紹介】

こちらでは『初心者におすすめのトカゲ・ヤモリ』を紹介してます。

初心者におすすめの飼いやすいトカゲ・ヤモリをお探しの方はぜひ参考にしてください。

『トカゲ編』

こちらもCHECK

初心者におすすめのトカゲ
【初心者向けトカゲ5選】元ショップ店員が厳選したおすすめを紹介

続きを見る

『ヤモリ編』

こちらもCHECK

初心者向けヤモリ
【初心者向けヤモリ5選】元ショップ店員が厳選したおすすめのヤモリを紹介

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

まーさん

大阪在住。
動物系専門学校を卒業→3年ほどペットショップで勤務/爬虫類飼育歴7年。 そんな僕が自身の飼育経験で得た体験を元に、初心者の方にもわかりやすく爬虫類の飼育情報を発信していきたいと思います! Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

-飼育道具紹介