トゲオアガマ トゲオアガマ飼育ノウハウ

トゲオアガマの保温に100均のスレートプレートが超おすすめな話

スレートプレート アイキャッチ
まーさん
こんにちは、まーさんです!

動物系専門学校を卒業したあとペットショップで3年働いてました。

今では10匹以上の爬虫類に囲まれながら過ごしてます。

トゲオアガマの飼育をしているとこんな悩みありませんか?

「バスキングスポットの温度が低くてトゲオアガマが寒そう……」

こんな悩みをお持ちの方におすすめしたい道具があります。

それはスレートプレートです!

「スレートプレートってなに?」という方に説明すると『天然石を使った料理を乗せる皿』です。

スレートプレート

スレートプレートを使えば低温問題は一発で解決。トゲオアガマが寒さに震えることはありません。

実際に私も使ってみましたがあまりにも保温性が高くて 「バスキングスポットはこれ一択だな…」と感じましたね。

とはいえ、これだけの情報ではスレートプレートの魅力は分かりずらいと思います。

そこで、この記事では以下の2つを紹介します。

  • 実際の使用感
  • メリット・デメリット

バスキングスポットに悩みがある方はぜひ読んでいってください!

スレートプレートのメリット・デメリット

スレートプレートのメリット・デメリット

スレートプレートのメリット・デメリット】

メリット
  • 安価
  • 入手しやすい
  • 保温性がめちゃくちゃ高い(重要!)
デメリット
  • そこそこ重い
  • 見た目に自然感がない
  • 割と大きめで場所を取る
結論
見た目は微妙だけど保温性がめちゃくちゃ高いのが魅力!

スレートプレートの大きなメリットは保温性がめちゃくちゃ高いことですね。

ライトを当てれば簡単に50度近くまで上がりますよ!

それでいて、ライトを消した後も30分ぐらいは熱を保てるので保温性バッチリ。

まーさん
まさにトゲオアガマ飼育のために生まれた便利グッズと言っていいでしょう。

さらに100均や通販で簡単に入手できるので、 「安いしとりあえず試してみるか……」みたいな軽い気持ちで使えるのも魅力ですね。

ただ見た目の人工物感はどうにもならないですね

動物用に作られたわけではないので見た目に自然感はありません。レイアウトに力を入れたい方には向いていないかなと。

それを加味してもメリットである『保温性が高い』というのはめちゃくちゃ大事です。

値段も安めなので使ってみる価値はありますよ!

【買ってきた】実際の使用感を紹介

実際の使用感

ということで、私もスレートプレートを買ってみました。

サイズ30cm×20cm

まーさん
意外と大きめなので場所を取りますね。

スレートプレート

購入場所は100均です。お出かけのついでに買ってきました。

  • 100均に売ってない……
  • わざわざ買いに行くのが面倒

こんな方は通販でも買えます。こちらからどうぞ
Amazonで見る

さっそく、ケージに入れてみますね。まず見た目はこんな感じ。

スレートプレート ケージ2

私のレイアウトセンスが無いだけかもしれませんがやはり微妙な感じがします……。

まーさん
上手いレイアウトを組めればカッコよくなりそうなのでセンスが問われそうです。

続いて保温性これはめちゃくちゃ良いです。

今まではレンガをバスキングスポットにしてたんですが温度が上がりきらず不便でした。

しかし、スレートプレートはそんなことなく「熱すぎて大丈夫か?」と心配になるぐらいの保温性でしたね。

これでトゲオアガマの保温問題を解決できたのでさらに快適に飼育できそうです。

結論:トゲオアガマの保温はスレートプレートで決まり!

結論:スレートプレート一択

ということで、バスキングスポットの温度が上がりきらず苦労している方は

スレートプレートがおすすめですよ!

スレートプレートを使えばトゲオアガマの保温問題はバッチリ解決できます。

値段も安めなので1枚持っておけば保温で悩むことは無くなりますよ!

通販で簡単に購入できるので100均に売ってない方はこちらからどうぞ。

関連記事はこちら

「トゲオアガマのレイアウトで困ってる……

「どんなレイアウトが良いのかな?」

こんな疑問をお持ちの方はこちら。

ケージレイアウト術
詳しくはこちら【真似OK】トゲオアガマが快適に暮らせるケージレイアウト術

続きを見る

「トゲオアガマ飼ってるけど何か不便……

「飼育しづらい気がする……

こんな疑問をお持ちの方はこちら。

便利グッズ10選
詳しくはこちら【必須】爬虫類を飼育するなら持っておくべき便利グッズ10選

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

まーさん

大阪在住。
動物系専門学校を卒業→3年ほどペットショップで勤務/爬虫類飼育歴7年。 そんな僕が自身の飼育経験で得た体験を元に、初心者の方にもわかりやすく爬虫類の飼育情報を発信していきたいと思います! Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

-トゲオアガマ, トゲオアガマ飼育ノウハウ