飼育ケージ 飼育道具紹介

【厳選】元ショップ店員が選ぶおすすめの爬虫類ケージ3選

元ショップ店員が選ぶおすすめケージ3選
まーさん
こんにちは、まーさんです!

動物系専門学校を卒業したあとペットショップで3年ほど働いてました。

今では10匹以上の爬虫類に囲まれながら過ごしてます。

「爬虫類ケージを買いたいけど、どれを選べばいいか分からない」

こんな悩みを解決できる記事を書きました。

先に結論を言います。私がおすすめする爬虫類ケージは以下の3つです。

飼育ケージ3選

  1. 圧倒的に使いやすい『グラステラリウム
  2. 持ち運び可能の『パンテオン カノン
  3. 小型の爬虫・両生類におすすめの『ヒュドラケース

この3つのどれかを選べばケージ選びで失敗することはありません。

まーさん
どれも私が使ったことがあるケージなので信頼性は高いと思いますよ!

この記事では元ショップ店員の私が厳選した飼育ケージのメリット・デメリットを紹介します。

飼育ケージ選びで迷っている方はぜひ参考にしてくださいね!

【厳選】元ショップ店員がおすすめする飼育ケージ3選

おすすめの飼育ケージ

それでは早速紹介します。私がおすすめする飼育ケージは以下の3つですね。

飼育ケージ3選

  1. 圧倒的に使いやすい『グラステラリウム
  2. 持ち運び可能の『パンテオン カノン
  3. 小型の爬虫・両生類におすすめの『ヒュドラケース

この3つのどれかを選べばケージ選びで悩むことは無くなるのでぜひ参考にしてください。

①グラステラリウム

グラステラリウム6045

【グラステラリウムのメリット・デメリット】

メリット
  • 通気性バッチリ
  • 見た目がおしゃれ
  • サイズ展開が豊富
  • コード穴で配線スッキリ
  • 前面扉でお世話がしやすい
  • ドアロックで脱走対策が万全
  • 背高タイプなら樹上性の爬虫類も飼育できる
デメリット
  • 価格が高価
  • ガラス製で重い
  • 水を深く張れないためミズガメは不向き
  • ライトを設置するためにランプステーが別で必要
    ※1つは最初から付属
結論
ケージ選びで悩んだらこれ一択!

まずは超王道。グラステラリウムです。

ケージ選びで悩んだらとりあえずグラステラリウムにしておけば間違いなしですよ!

今回紹介するケージの中で一番機能性が高く、いろんな爬虫類に使えます。

爬虫類飼育で必要な機能とは例えばこんな感じ。

  • 通気穴
  • コード穴
  • 脱走対策

もしこれらの機能がなかったら爬虫類飼育は苦労の連続です。

通気穴が無いとケージが蒸れますしコード穴が無いとヒーターを設置できません。

脱走対策は言わずもがな。脱走すると飼うどころの話ではありませんよね。

まーさん
もちろんグラステラリウムは全て付いてます。

わざわざ自分で対策する必要はありません。何も気にせず爬虫類を放り込めば良いです。

これだけでもグラステラリウムはおすすめなんですが『外観がおしゃれなのも魅力』の一つ。

グラステラリウム6045

黒縁のシンプルなデザインなので部屋の雰囲気を壊すことなく設置できます。

部屋のレイアウトに力を入れているのにケージを置いたら台無しになったというのは嫌ですよね。

グラステラリウムは全くそんなことなく部屋に溶け込みますよ!

まーさん
グラステラリウムは私も使ってますがあまりに良すぎて3台買うぐらいおすすめのケージですね。

Amazonのレビューも☆4を越えててこんな感じで評価も高いです。

「ペットショップの方からもこのケージが一番使いやすいとの太鼓判」

「両開きの扉がセッティング、餌やり、清掃時など開口部を広く使える点がいい」

「ロック調の壁も雰囲気が有り気に入っている」

爬虫類を飼うならグラステラリウムにしておけば間違いないのでぜひ使ってみてください!

お気に入りすぎて『レビュー記事』を書きました。

元ショップ店員の率直な意見を書いているので詳しく知りたい方はこちらも参考にしてください。
【グラステラリウム6045をレビュー】爬虫類を飼うなら最強の飼育ケージ

②パンテオンカノン

パンテオン カノン6045

パンテオン カノンのメリット・デメリット】

メリット
  • サイズ展開が豊富
  • 前面両開きの扉が使いやすい
  • ドアロックで脱走対策が万全
  • 組立式なので保管や持ち運びが楽
デメリット
  • 組み立てが面倒
  • ミズガメ飼育には不向き
結論
組み立てが苦じゃない人におすすめ!

これはケージの中でもかなり珍しい組み立て式』のケージということで個人的にかなりおすすめしてます。

具体的に何がおすすめかというと『保管や移動がとにかく楽なこと』ですね

ケージって一度設置すると後から移動させるのがめちゃくちゃ面倒なんですよね。重くて持ち運びもしにくいです。

さらに使わなくなったケージは保管するのにも場所を取るので邪魔になります。

まーさん
想像してみてください。60cmサイズの使わないケージを部屋の隅に置く姿を。

まあ邪魔ですよね。だからといってわざわざ物置に運ぶのも面倒です。

しかしパンテオン カノンならそんな心配全く入りません。

なぜなら『ケージを分解できる』から

ケージの扉や支柱を分解できるので移動させたいときや保管したいときも邪魔になることはまずありません。

そのため、部屋で保管したいときも部屋のスペースを圧迫することは無いんですよね。

これを聞くと 分解できるってことは機能性は低めなのかな?」 こんな疑問が湧く人もいると思います。

全く問題ありません。機能面もかなり優秀でグラステラリウムと何ら変わりません。

  • 通気性
  • コード穴
  • 脱走対策

これらの基本的な機能場もちろんのこと外観もおしゃれでどれもグラステラリウムと同レベルと言っていいですね。

「え……それならパンテオンカノンのほうが良いじゃん」

とも思うんですがパンテオン カノン』には致命的なデメリットが一つあります。

それは『組み立てが面倒なところ』ですね

当然のことながら組み立て式なので自分で組み立てなければいけません。

これがまあ面倒なんですよね。私が不器用なのもありますが組み立てに40分ぐらいかかりました。

まーさん
人によっては1時間以上かかったという報告もありますね。

このデメリットは人によっては大したことありませんが苦手な人から見たら致命的だと感じます。

とはいえ、収納にも困らない優秀なケージなのは間違いないのでぜひ使ってみてください。

こちらも『レビュー記事』を書いてるので気になる方は参考にどうぞ。
【パンテオン カノン6045をレビュー】邪魔にならない爬虫類用ケージ

③ヒュドラケース

ヒュドラケース【ヒュドラケースのメリット・デメリット】

メリット
  • 2台あれば上下に重ねれる
  • コード穴で配線バッチリ
  • 上部扉がメッシュで通気性OK
  • ロック機能で脱走対策が万全
  • 水棲動物(イモリ等)を飼育できる
デメリット
  • 保温ライトの設置が難しい
  • 中型以上の爬虫類は飼えない
結論
レオパやイモリを飼うならこれで十分!

最後はヒュドラケースです。

いきなりぶっちゃけると、グラステラリウムかパンテオンのどちらかを選んでいればヒュドラケースを使う機会はまず無いです。

これを聞くと 「え!?ならどんなときに使うの?」 と疑問が湧きますよね。

それは『置く場所が限られる』ときです

  • 机の上に置きたい
  • 棚の上に置きたい
  • 部屋のスペースが全然ない

こんな感じで置けるスペースが極端に限られるときありますよね。

グラステラリウムやパンテオンはサイズが大きいので置く場所に困りますがヒュドラケースはまず困りません。

『狭いスペースで小型の爬虫・両生類を飼う用のケージ』という認識でいてもらえたらいいかなと思います。

こちらも『レビュー記事』があるので参考にどうぞ。
【レビュー】レオパ・イモリを飼うならこれ!ヒュドラケース3120!

【結論】どの飼育ケージが一番おすすめ?

どのケージが一番おすすめ?

圧倒的に『グラステラリウムがおすすめ!

グラステラリウムが圧倒的に使いやすく爬虫類を飼うのに適してます。

  • 初めて爬虫類を飼う
  • 爬虫類を快適に飼育したい
  • 何の不自由もなく飼育したい
  • ケージ選びで失敗したくない
  • 部屋のレイアウトを壊したくない

こんな悩みを持ってる方はグラステラリウムを使えばOK。

まーさん
私も実際に使ってますが他のケージに変えようとは全く思わないですね。

これからもずっと使い続けたいと思ってぐらいおすすめのケージですよ!

気になる方は『レビュー記事』もあるので参考にどうぞ!
【グラステラリウム6045をレビュー】爬虫類を飼うなら最強の飼育ケージ

【まとめ】爬虫類を上手く飼うなら飼育ケージが重要

爬虫類を上手に飼うならケージ選びが重要

今回は爬虫類飼育におすすめの飼育ケージを3つ紹介しました。

飼育ケージ3選

  1. 圧倒的に使いやすい『グラステラリウム
  2. 持ち運び可能の『パンテオン カノン
  3. 小型の爬虫・両生類におすすめの『ヒュドラケース

どれもおすすめのケージなので飼育ケージ選びで迷っている方はぜひ使ってみてくださいね。

関連記事はこちら

【初心者向けトカゲ・ヤモリ紹介】

こちらでは『初心者におすすめのトカゲ・ヤモリ』を紹介してます。

初心者におすすめの飼いやすいトカゲ・ヤモリをお探しの方はぜひ参考にしてください。

『トカゲ編』

こちらもCHECK

初心者におすすめのトカゲ
【初心者向けトカゲ5選】元ショップ店員が厳選したおすすめを紹介

続きを見る

『ヤモリ編』

こちらもCHECK

初心者向けヤモリ
【初心者向けヤモリ5選】元ショップ店員が厳選したおすすめのヤモリを紹介

続きを見る

【おすすめの爬虫類飼育本】

以下記事では『初心者におすすめの爬虫類飼育本』を紹介してます。

爬虫類の飼い方や飼育設備を知りたくて初心者向けの飼育本を探している方はぜひ参考にしてください。

こちらもCHECK

【爬虫類の飼育本・図鑑7選】元ショップ店員が厳選したおすすめを紹介

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

まーさん

大阪在住。
動物系専門学校を卒業→3年ほどペットショップで勤務/爬虫類飼育歴7年。 そんな僕が自身の飼育経験で得た体験を元に、初心者の方にもわかりやすく爬虫類の飼育情報を発信していきたいと思います! Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

-飼育ケージ, 飼育道具紹介